ぶらタムリ

ESOのタムリエルで散歩や考察

休憩タイム その2

どうでも良いような雑感。

 

その⒈

vicereeve Pelidil バイスリーブ ペリディルについて。

 

ずっと思っていたのですが…

この vice って、

vice president =副大統領の「副」ではないのか?

 

reeveってなんじゃ??

 

というわけで、eso 日本語版ではなんと呼ばれてるのか見てみた。

バイスリーブ ペリディル

そのまんまだorz

 

いや、絶対イミあるでしょ。

ということで、検索。

 

reeve

英)地方の代官、執事。

 

というような意味らしい。

あの甲斐甲斐しさは執事なら納得。

(いや、実際は副執行官や王子の補佐官のような意味合いだと思いますが)

 

執事ペリディル

にしておけば一部に喜ばれたものと思われる。(副はどこ行った)

 

 

その⒉

カジートの髪型? について。

 

これも絶対アヤシイと思っていた!

 

まずはカジートについて。

2足歩行の猫型種族です。

 

今回の注目は頭。

大半のカジートたちは顔がスッキリ見える髪型なんですね。

 

ちなみに、私が使用するキャラもカジートですが、「人のよいライオン」(人じゃないし、ライオンでもなくカジートなのでツッコミ度満載なんですが)がテーマです。

 

薄汚れた白い毛皮に、黄土色の目。(自分が使うとダメキャラになりやすいので金と白は回避した)

 

ワイルドだぜー!!

と、モサモサたてがみ。

 

この「たてがみ」というのが、カジート種族が崇める指導者の別名。

だから、たてがみが目立たないように結んだりするのが礼儀らしい。

 

強制ではないものの、それなりの人は結ぶんだろう、きっと。

 

…そういうことは先に教えて欲しいんですが!!!!

 

人のよいライオン、のテーマが…

(さんざん盗んでるわ、敵とはいえ人を殺害しまくって、不法侵入を楽しんでるんですが)

 

髪型変更は有料なので、このまま「ならず者」でいようと思います。

 

さて、また盗みにいくかな。

 

Khenarthi's Roost 海岸沿い その3

 

今回の内容

・島南端〜西端を散歩

 

◎散歩コース

AldmeriDominion アルドメリドミニオンを選んだときの始まりの島、Khenarthi'sRoost ケナーシズルースト。

南端海岸から、時計の6時から12時のように島を半周します。

死体が多いため、要注意!

 

 

何度か同じコースを歩いて思ったのですが…

死体が多いですね〜。

カニやらワニのようなモンスターがついばんでいるところもありますので、苦手な方は辺りをあまり見ない方が良いです。

 

海賊が呼んでいた嵐は、島南端がもっとも被害が大きく、救助キャンプもそこに設置されています。

 

よく見ると、内陸の小高い部分にまで船の残骸が刺さっているので、津波があったのだと想像できます。

 

あ、こんなところまで! と見ていると驚きます。

 

漂流物に混ざり、食べ物が入った箱(クレート)、タル、木材、宝箱が多く落ちています。

 

海賊が陣取っている場所は西側。

ホネだらけの幽霊船のようなものもあるので、苦手な方は注意。

 

西海岸付近には大小様々な小さな島があります。

そこから、対岸に長い大陸らしきものが見えます。

見えますが、

…地図見てもそれらしい大陸は無いと思う^^;

Grahtwood グラーウッドのHeavn ヘブン付近??

※追記。esoの地図には掲載されていない、Pyandonia(ファンドニアと発音する??)と呼ばれる Maormer マオマーの島です。次回に詳細掲示。

 

ここまで歩いていると、死体が多くてやっぱり海賊は悪だなとシミジミ思いました。

個人で、シャベルで穴を掘って埋めようとしている海賊さんもいるのですが。

 

AldmeriDominion アルドメリドミニオンには海賊が多い。

土着(海着になるのか?)の海賊がハイエルフ本拠地のサマーセット島を含む島を占拠しようとしているらしい。

※追記。土着というか、Maormer マオマーです。詳細は次回に。

 

単独では難しいので、ラスボスのMoragBal モラグバルや、他陣営と組んで増強して襲ってくる。

 

今回の場合は、虫の教団=マニマルコと 組んだ土着海賊の仕業のようす。

 

※マニマルコ氏=初期設定ではラスボスMoragBal のしもべ…ということになっている。

元帝国五人組の一人でしたが、皇帝を裏切り、MoragBalにつきました。

その後、帝国宰相であるサーンの娘と組んでいるため、帝国側とも言える。非常にややこしい立場の人。

 

マニマルコ=帝国?

 

という訳で、今回のウラは帝国で、ハイエルフに打撃を。というのが目的かと。(憶測)

 

esoは歴史作りの参考に、ヨーロッパの歴史をかなり研究しているようで、海賊も私掠船だったり、通商妨害だったりと一筋縄ではいかない。

 

海賊見たら、必ずウラに誰かいる。

と思っていた方が良いです。

 

 

と、今回は、南側から西側まで歩いてみました。

 

大変長くなりましたので、次回以降はもう少し短くします。

毎回750字程度が目標。

 

Khenarthi's Roost 海岸沿い その2

今回の内容:

・コースとかかる時間

(追記:死体が多いので要注意)

・海の要所

 

前回は、Khenarthi's Roost ケナーシズルーストの名前の由来でした。

 

今回はやっと散歩に。

散歩コースは、島南端の海岸から西側から北の街 Mistral ミストラルに入るまで。

時計の6時から12時までのようにぐるっと島を半周します。

 

※追記。注意点!!

難破船の影響で死体がとても多いです。万人受けするコースではありません。

 

歩いて30分〜60分程度。

30分だと歩くだけ。

60分で採集や宝箱探しを含めた時間です。(私の場合)

 

馬を併用すればもっと早いと思います。

 

さて。

この島には至る所に兵隊がいます。

それはこの島が、Aldmeri Dominion の海の要所だから。

 

敵軍にここを取られますと、一気にハイエルフの本拠地であるサマーセット島に海から攻め込まれます。

 

守るために各地から兵隊を連れてきて増員までしているのですが…

 

南側の海全般は非常に海賊が多い!

 

兵隊より多い! と言いたくなるほど多い。

その海賊が魔法で嵐を呼んで、Aldmeri Dominion アルドメリドミニオンの船団をなぎ倒したのが、この海岸です。

 

そんな訳で、海岸沿いは船の墓場になっています。

壊れた船と、漂流物の山。

 

ドミニオンの衛兵がほぼ無敵なのに比べて海兵は弱すぎです^^;

 

まあ、3国でアルドメリドミニオンを作っておきながら、ハイエルフの本拠地であるサマーセット島行きの船は全くありません。

ハイエルフ以外は入ることが許されないようで、この三国同盟にはかなりの不信を覚えます。

 

誰がムカつくハイエルフなんか守るか! と私なら思いますが^^;

 

アルドメリドミニオンの弱い海兵より、海賊の魔法の嵐の方がよっぽど島を防衛している気がします。

 

最初は夢中で海賊を倒しましたが…いまも襲ってくる海賊に、同じ島の防衛仲間としてビミョウな気分になったり。

 

そんなこんなで、次回に続く。

 

 

 

 

 

Khenarthi's Roost 海岸沿い その1

初の散歩記事は、始まりの場所から。

(ColdHarvour コールドハーバーかもしれませんが…)

 

そんなわけで、Aldmeri Dominion アルドメリドミニオンの勢力にとっては、始まりの場所である、Khenarthi's Roost ケナーシズルーストです。

 

まずは、Khenarthi's Roost の名前の由来から。(というより、長くなり過ぎたので、この記事の内容は名前の由来だけです^^;)

 

Khenarthi は、猫型種族であるカジートの女神です。

天気の女神であり、偉大な鷹(タカ)の姿をしています。

 

特に、ムーンシュガー栽培農家にとっては天候が命なので、崇められています。

 

と、ロード画面に説明されていました。

※追記。風の神という説あり。

 

エイドラ(世界創造に参加した神々)にも、デイドラ(世界創造に参加していない神々)にも、Khenarthiは存在しません。

 

それぞれの種族は、エイドラやデイドラを基にしたそれぞれの神話を持っていまして、Khenarthi はカジート独自の神様です。

※追記。カジートの神ではありますが独自の神ではなく、他種族にも似た名前の同じような神様がいるようです。

 

この人(タカ? 神?)のワガママで月の神が生まれたり、空が生まれたりするので、ある意味始まりにふさわしい女神かもしれません。

 

そして、Roost は英語で「とまり木」という意味です。

タカの姿の女神のとまり木

ですね。

 

ちなみに、鳥で思い出すのが Aldmeri Dominion アルドメリドミニオンの黄色い旗。

 

あれは、Khenarthiではなく、Ayrenn アイレン女王の血筋である王家の象徴がワシなんですね。

 

黄金色とワシがこのエルフ王家の象徴なので、

ハイエルフが中心!

と言わんばかりの旗だ。

と、思っています。

 

 

…散歩話まで行き着かず、次回に続く^^;

 

休憩タイム その1

散歩記事も書かずに、既に休憩という^^;

 

Aldmeri Dominion アルドメリドミニオンの記念すべき出発地、Khenarthi's Roost ケナーシズ ルースト で散歩をしていたのですが…

 

ついでなので、猫型種族のカジートや、ふたつの月のことを調べようと思ったら、ReapersMarch リーパーズマーチの方が詳しそう。

 

これは調査しなければ!

 

と思ったものの、ReapersMarch はまだイベントも始めたばかりのため、かなり時間がかかりそう。

 

それなら、古代エルフの遺跡巡りでもするかと思ったら、イベント終了後は入れない遺跡もチラホラ。

昔のことでイベントも思い出せず。

 

Auridon オーリドン巡りも良いし、Grahtwood グラーウッドのジャングルも面白い。

 

Greenshade のボズマー=グリーンエルフ(←ウッドエルフの間違い)についても興味深いし、

MalabalTor マラバルトール に出てくるデイドラ公、ハーシーンについても調べたい。

 

それぞれのマップの道がどうつながるのか。町や遺跡、川、その他目立った土地の関係性も見てみたい。

 

前のGreenLady がたどった道をさかのぼってみたい。

 

どれからすればいいんだ!!

 

なんらかの目的がある散歩をすることが、このブログだと思っています。

 

やっぱり、Khenarthi's Roost から始めるべきか。

詳しく調べた後に戻って、また散歩しても良さそう。

 

悩みます^^;

前回の訂正

各地域の簡単な説明をするつもりでしたが…散歩ついでに書いた方が良さそうなので省きます。

 

そして、前回の反省・訂正。

3点。

 

ColdHarvourの綴り。

MoragBalについて。

デイドラについて。

 

 

1.ColdHarvourの綴り

 

× ColdHarvor

⚪︎ColdHarvour

 

ESOでは、英語はイギリス語表記がモットー、らしい。

こだわりがあるようなので、気付いたら訂正します。

 

…ファイターズギルドのマスターの名前もイギリス語だったか??

今度よく見てみようと思います。

 

2.MoragBalについて

 

デイドラ公、Morag Bal モラグバル。

Soul Harvester 魂の収穫者、と呼ばれるようでNirn の人々を殺しては自分のしもべにして、手下を増やし、タムリエル侵略に勤しんでいるらしい。

 

魂の収穫者…直訳し過ぎて畑を耕すシーンが浮かんでしまう。日本語版だとどうなのでしょう? 捕獲? 乱獲?

 

なので、主人公のことも手下にするために殺して捕らえていたようです。

 

やる気のあるデイドラ公です。

なんで侵略したいのでしょうね。

 

3.デイドラについて

 

単にデイドラと言うと、Oblivion オブリビオン…地獄…の生物を指す。

 

地獄にイキモノって変ですが。

 

中でも強力な、自分の領域すら持つ MoragBalのようやデイドラのことを

 

Daedra Prince デイドラ王子 と言う。

 

デイドラ王子は性別が無い。

見た感じに男性女性はありますが、性別は無いらしい。

また、男女どちらの姿でも現れることがあります。

 

そのため、便宜上、Daedra Prince と

呼ぶとか。

 

 

以上、余計な話が長過ぎたので散歩話はまた次回orz

タムリエルについて

このゲームについてと、

キャラクターメイキング、

チュートリアル

 

と、書いてきたので、ここではこの世界の大体のことを書きます。

 

このゲームは、専門用語で雰囲気を出したい、と思っているのか全然分からないことが沢山出てきます。

 

イベントだけでは分からないことも山ほどあるので、それを補完するためか、ゲーム内に本が400冊程度出てきます。

 

なので、ゲーム内の本を読めば世界が分かる!

 

というわけでもなく、中には真実では無い内容もあるようですね^^;

 

このゲームは、タムリエルという大陸を主体にした物語。

 

他に大陸があるかは不明です。

地球と比較して海が少なすぎるので、あっても不思議ではありません。

 

タムリエルはユーラシア大陸のような形をしています。

 

たまに Nirn (ナーンと発音するけど、日本語だとニルン?)という言葉が出ますが、これはタムリエル大陸がある世界、私たちでいう地球という意味。

 

このNirnだかタムリエルだかは、複数の神様に作られました。

 

世界創造に関わった神様が、エイドラと呼ばれます。

対して、世界創造に関わらなかった神様はデイドラ、と言います。

 

デイドラは世界創造に対し、自分たちの世界を創造します。

それが、 オブリビオンと呼ばれる、いわゆる「地獄」です。

 

エイドラ=善、デイドラ=悪ではなく、正直どちらもタチの悪い別次元のイキモノと言った感じです(出てくるとロクでもないイベントになる)

 

イキモノでも無いのですが…

 

チュートリアルの ColdHarvor はオブリビオンの一部。

デイドラ公のひとり、Morag Bal モラグバルさんの領地です。

 

デイドラ公は、世界創造しなかったけど、世界と遊びたくてしょうがない。

世界に住む、強い魂を集めて自慢するのが大好き?

…なので、殺さずに死んだら魂は俺っちに従うのだ〜、と取引してくることが多い。

 

ハズなんですが、今回、なぜかMorag Bal はバンバンに人を殺して魂を集めている。

 

地獄の公爵だし、何してもおかしく無いけど、なんかヘン。

 

という背景があったり。

 

そんなこと知らなくても、ゲームは進みます。

知れば知るほど奥深くなるのがこの世界です。